スタッフブログ

手軽なおつまみ「レンコンチップス」

ビタミンCや植物繊維が豊富な「レンコン」。秋からが旬ですが、特に冬は粘りや甘味が増すと言われています。
煮物や酢漬けなどが定番ですが、今回は手軽につまめるチップスを作ります。

材料
●レンコン…一節(ひとふし)程度
●揚げ油…適量 ●塩…適量

作り方

1.レンコンを洗い、皮付きのまま2ミリ程度の幅にスライスする。
 ※切りにくいときは半月スライスでもOK。

2.170~180℃の油でレンコンをきつね色になるまで揚げる(4~5分目安)。
 ※レンコンは水にさらさずに油に入れます。くっつかないように1枚づつ入れましょう。

3.揚がったら網に取り、油が切れたら塩をふって皿に盛りつけます。

壁をおしゃれに飾るポイント

壁を飾るアートといえば、ポスターや写真、絵画ですね。実は、おしゃれに飾るポイントがいくつかあります。

●壁のスペースに形を合わせる…横長の壁には横長、縦長の壁なら縦長のアートを選ぶとしっくりなじみます。

●揃える基準を作る…例えば、サイズや形状違いをいくつか横に配置するなら、上や下のラインを合わせたり、中心を揃えるのがポイント。また、間隔を均等にするとバランスよく見えます。

●カラーリング…ソファーや家具の色に合わせたアートを選ぶと統一感が出て、よりおしゃれな印象に!

●照明を活用…ダウンライトやスポットライト、スタンドライトなどでアートを照らせば、グッと引き立ちます。

寒い時期は、お風呂の事故に注意!! 

一日の疲れを癒してくれるお風呂。実は厚生労働省によると、毎年11~4月は、お風呂で意識を失い、死亡する事故が増えると報告されています。

 特に65歳以上の高齢者に多く、主な原因は脱衣所や浴室の温度差による血圧の急激な変化です。
 脳梗塞や心筋梗塞などの血管障害のほか、貧血で意識を失う事故も少なくありません。
 持病がない人や若い方でも突然起こることがあるので、家族同士で次のことに注意しましょう。

●入浴する前…あらかじめ脱衣所や浴室を暖めておき、必ず、家族にひと声かけて入りましょう。
●入浴中…湯船には、かけ湯で体を慣らしてから浸かります。お湯は41度以下、時間は10分までを目安に。また家族の入浴が長いと感じたら、必ず声をかけましょう。

こどもみらい住宅支援事業が創設されました!

子育て世帯・若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図るため、

子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して補助金が交付されます。

申請は令和4年3月からです。

今お考えのリフォームが対象であるかお気軽にご相談ください。

 

詳しくはこちら

新年あけましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。

旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。

今年も皆様のお役に立てるようなリフォームショップを目指していきたいと存じております。

2021年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

住まいRe:Daihachi 株式会社大八 スタッフ一同

ホームページ更新しました。

このたびの新型コロナウイルスの感染拡大により影響を受けられたみなさま方に、心よりお見舞い申し上げます。

私たちもコロナウイルスに負けずに頑張っております。何かお困りごとがございましたら是非お問合せください。

ページトップへ戻る