スタッフブログ

限られた空間でも充実したキッチン空間を

色々おしゃれなキッチンを見ていると

いいなぁと思っても、うちのキッチンとはかけ離れてるから

リフォームなんて無理と思うことありませんか?

今回はちょっと身近なリフォームをみてみましょう。

こういう、よくある集合住宅

 

 

 

 

 

キッチンもよくあるキッチンが

ついています。

 

 

 

こちらを少し間取りも変更して…

 

 

 

 

 

 

 

パナソニックのラクシーナを使ってリノーベーションすると…

 

 

 

 

 

 

 

食洗器も入って、梁も対応できてキッチンパネルも入って明るく掃除のしやすい

キッチンになりました!

ちょっと変えるだけで素敵ですよね

いかがでしょうか?

 

 

置きラク収納!

キッチンの収納ってかさばる物が多くて、

探しにくくて、取り出しにくいって思うことありませんか?

パナソニックの置きラク収納でしたらひきだして、ひと目で見渡せるのがポイント

 探し物がひと目で見つかる。

 大きく、引き出して、上から物がよく見えます。

 深い引き出し一段ではなく、スペースを

 有効活用する内引き出もついています。

 

 

 

 

 

 容量たっぷりで、らくらく出し入れ、ワイド収納

少しだけ引き出して必要なものを取り出せます。

 

 

 

 

 

 

液だれで汚れても、取り外して洗える調味料トレイ付き

 

 

 

 

適材適所を考えて高さもムダなくフル活用。

 

まな板や包丁、ヘラなどよく使うものは、少しだけ引き出して出し入れできます。

うち引き出しがついて、高さもムダなくフル活用。

ロック付きの包丁差しも安心です。

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうか?

 

キッチンプラン

キッチンをリフォームしたいと思っても、

どんなキッチンがいいのかな?って思いますよね。

水切りスペースに30センチ、シンクに90センチ、シンクとコンロの間が

60センチあったら使いやすいかな?という感じですが、

調理スペース、もうちょっと広くほしい感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで、パナソニックには、電動昇降の食器乾燥庫と水切り棚があります。

吊り戸に、水切りスペースを持ってくることで調理スペースを広げることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかりにくいですが、乾燥機付きと、水切りのみの物があります。

こちら、このまま収納もできるので、後片付けもラクになります。

いかがでしょうか?

※状況によって設置できない場合もあります。

 

パナソニックのキッチン

パナソニックのシステムキッチンには

これまでも何度か、とりあげてきました、

有機ガラス系のスゴピカ素材の

水栓があります。


普通のキッチンの水栓だと水アカ汚れが目立ちますが、スゴピカ素材を

採用したので水アカが付きにくく引っかかりの少ないなめらかな形状だから

拭き掃除もラクラク。

 

水栓の根元もふきやすいなめらかな形状になっております。

 

 

 

 引き出して使えるシャワーヘッドはワイド吐水でシンクも手早く洗い流せます

水ハネも少なく使いやすいです。

 

 

また、以前掲載しましたラクする―シンクをなら、

シンクに底面や排水プレートに傾斜がついているので

流しやすくなっています。

 

 

 

 

 

吐水のヘッドのボタンで直流とシャワーを切り替えできます。

吐水近くではシャワーは広がらないのでコップなどの小さいものが

 

 

 

 

距離を離せばシャワーが広がり大きなものが洗いやすくなりました。

 

 

 

 

 

ラクする―シンクとスゴピカ素材の水栓を使えるキッチンに

リフォームしてみませんか?

 

 

 

見せる収納

最近はおしゃれなキッチングッズが増えてきて

収納しないで飾ってみたいと思いませんか?

また、見えるところにあった方が便利なものとかも…。

ラクシーナの収納ならオリジナリティが活かせる見せる収納があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

背板がマグネットになってお気に入りの写真を貼ったり

 

 

 

 

 

 

 

 

観葉植物を置いてみたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カウンターの下の背板を有孔ボードを利用して吊るしてみたり。(フックは市販品をご利用ください)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見せるキッチンもいかがでしょうか?

※設置できないところもございます。

あったら便利!

最近はコンセントが必要な、調理器具が色々ありますよね?

フードプロセッサーやハンドブレンダー、

お菓子作りが好きな人はハンドミキサー、

健康志向な人はジューサーミキサーも使うことが多いかもしれません。

これらの器具を使うのにコンセントが近くに欲しいなって思いませんか?

今までは、壁にコンセントがついていいることが多かったと思いますが

コンセントが壁だと、カウンターの上を通すので

ちょっとジャマかも…。

 

 

 

 

パナソニックのラクシーナやLクラスキッチンにはコンセントを

カウンターの手元側に設置することができます。

 

 

 

 

 

カウンターのところなんて、水がかかってしまうのに大丈夫?

引き出しにコードが挟まったりしちゃうのでは?と、思うかもしれませんが、

そこは、屋外コンセントを開発しているパナソニック。水ダレからコンセントを守る形状の

コンセントになっています。

 

 

 

 

また、コードが挟まりにくくなるようにコードを留めることもできる形状になっています。

 

 

 

 

 

コンセント横のレールに小物フックを付ければ

ハンドタオルやミトン等をかけられます。

 

 

 

 

ささやかなものですが、あったら便利な機能、

いかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

汚れるシンクをラクにお掃除

キッチンのシンクの汚れって気になりませんか?

使い終わって拭き取らないと水アカのあとが残って…。

こちらで何度か紹介したパナソニックのスゴピカ素材の

ラクするーシンクなら汚れが落ちやすく傷がつきにくい素材になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、こちらのシンク、カウンターと一体型なのでシンクとカウンターのつなぎ目や排水口のつなぎ目もなく

ふき掃除もラクラク♪

 

 

 

 

 

 

 

排水口のごみが集めやすいアミカゴはゴミが集まりやすく、捨てやすい形状で、目皿も取り外して

洗えます。

 

 

 

 

 

 

また、洗剤ラックもシンクの奥でも、シンクの横にも設置できるので使用に応じてシンクを広々

使えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンリフォームをお考えの方、いかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おしゃれなキッチン色々

住宅を紹介するテレビ番組を見ていると

おしゃれなキッチンが出てきて

羨ましくなりませんか?

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、こんなのとかは広くないとできないし、目の保養だと思ってしまいますが…。

でも、ちょっと狭くてもひょっとしたらできないかな?と、思うキッチンもあります。

まぁ、建築の構造上、壁がどうしてもとれなかったりして、結局できないこともあるのですが…。

 

間口は狭いけどUの字にしてカウンター風

 

 

 

 

 

壁面にL字にいっぱいキッチンにして

収納たっぷりにしたり、横に長く取れない間口だと、シンクとコンロを並列にしてみたり。

 

 

 

対面キッチンはあこがれるけど料理している

手元は見られたくないなって思ったら、

かくしてみたり…。

 

 

間口や、建築上無理でもせめて、色や設備だけでもできないかなと、カタログを見てると思ってしまいます。

規模を小さくしたり、ちょっと変えたりしたらできるかも?

あこがれるのは自由です!

色々見て、夢を膨らませてみてはいかがでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エアコンで冷えたからだも…。

暑い季節に浴槽には入らない方もいらっしゃると

思いますが、冷え性の方などは湯船につかって

温まりたくなりませんか?

また、エアコンで乾燥したお肌を

ミクロの泡がお湯を白く柔らかくしてくれる

浴槽にゆっくりつかってお肌をしっとりさせるのも

いいかもしれません。

BEVASのオプションの酸素美泡湯なら

給湯器を変えることなく

やさしいミクロの泡のお風呂を楽しめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくりあたたまってみませんか?

 

浴槽のエプロンで個性的に

浴槽と床の間のエプロン、

ここって意外に汚れやすい!

結構広いのに単色だったりありきたりな色なことが多い…。

BEVASなら表面に特殊シートを施し、清掃性とデザイン性を向上。

エプロンがバスルームの印象を決めるパーツになりました

メタリックシルバー

シルバー色でクールにすっきり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グレージュレザー

レザーに見えるのに、触るとツルツル。

馴染みが良い感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナチュラルウッド

温かみのある木の感じ

ちょっと贅沢な感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これらすべて、表面にフッ素・有機ガラス系素材配合のシートを施してあるので

汚れが取れやすくお掃除もラクに!

 

どんな雰囲気がお好みですか?

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る