補助金を使ってリフォームを

横浜市港南区のリフォーム会社

住まいRe:Daihachi 株式会社大八です。

桜もちらほら咲きはじめ楽しみな一方

花粉症の方はつらい季節になってきましたが

皆様は大丈夫でしょうか?

 さて、今年度の住宅省エネ2025キャンペーンの概要がでました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リフォームで利用できる補助金がこちらになります

子育てグリーン住宅支援事業

先進的マドリノベ2025事業

給湯省エネ2025事業

今回は子育てグリーン住宅支援事業についてお知らせします。

最近の補助金制度の名称に「子育て」と、補助金の名称に入っているので

お子様のいらっしゃらないご家庭の方は利用できないと思われるかもしれませんがお子様のいらっしゃらないご家庭でも

工事内容の条件が満たされればリフォームで、利用することができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①⓶③のリフォーム工事を2種、または3種して、申請できる補助金額が5万円以上になれば申請ができます。

具体的には

①開口部断熱工事

 改修後の開口部から室内と室外間の熱の伝わりを規定量少なくする工事

   今ある窓のガラスを条件に合う断熱のガラスに交換

   今ある窓に条件にあう内窓設置

   今ある窓を条件に合う窓に交換

   今ある外に出入りするドアを条件を満たすものに交換

性能や窓のサイズによって補助金額は変わってきます。

⓶躯体断熱改修

  外壁・屋根・天井・床に既定の断熱材を最低使用料以上使用してして断熱をする工事

③エコ住宅設備の設置

  基準以上の性能の設備機器の導入

   太陽熱利用システム

   高断熱浴槽

   高効率給湯器

   蓄電池

   節水トイレ掃除しやすい機能部付

   節水トイレ上記以外

   節湯水栓

こちらの工事をして、規定の補助額にいっていれば該当機種の下記も補助金申請ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、浴室、保温できる高断熱浴槽採用で32,000円、節水水栓採用で6,000円浴室乾燥暖房機を入れると23,000円こちら、だけでは補助金は出ませんが、間口1,800mm、高さ2,000mmの既定のガラスで内窓設置すると17,000円これだけでも78,000の補助金がもらえます。

(補助金該当の商品を使用の場合)

 

補助金を使って、省エネの商品に変えてランニングコストも抑えられる生活へ

 

いかがでしょうか?

 

浴室リフォーム工事|戸建|横浜市栄区|H様邸

横浜市港南区のリフォーム会社

住まいRe:Daihachi 株式会社大八です!

今回は横浜市港南区にお住まいのH様邸で行った浴室リフォームをご紹介!

快適なお風呂にしたい!というお施主様のご希望に合わせて、床暖房をはじめとする暖かさを重視した提案を行いました。リフォーム後、浴室は冬でも温かく、清掃がしやすい快適な空間に生まれ変わりました。

リフォーム依頼の決め手

H様が当社にリフォームを依頼された理由は、パナソニックショウルームからの紹介がきっかけです。信頼性の高い企業からの紹介であったことに加え、当社のリフォーム提案に対しての安心感が決め手となり、依頼をいただきました。

お施主様のご要望

お施主様の最初のご要望は、「寒い時期に暖かい浴室にしたい」ということでした。特に冬の寒さが厳しくなる中で、浴室に入った瞬間の冷たさがつらいと感じていたとのこと。さらに、掃除のしやすさや快適さを追求したいという思いもありました。

お暖かさと機能性を追求

リフォームでは、暖かい浴室の実現を最優先に進めました。床には床暖房を導入し、タイムスイッチ付きで、掃除前にあらかじめ暖めることができる便利な機能も加えました。さらに、浴室に断熱材を新たに設置し、内窓を追加することで、外部からの冷気を防ぎ、暖かさを維持できるようにしました。

お床暖房と断熱で快適さ向上

床暖房機能は、冬場の寒さ対策として非常に効果的です。タイムスイッチ付きなので、掃除の前に温めておける便利さが、お施主様にも非常に好評でした。また、出窓部分を断熱窓に変更し、断熱性能を強化。浴室全体の温かさを保つために細かい配慮がなされました。

お客様の声

「温かい浴室が実現できてとても満足しています。特に床暖房のタイムスイッチ機能が便利で、寒い日でも快適に過ごせるようになりました。リフォームをお願いして、本当に良かったです。」とH様からのお言葉をいただきました。

担当者から

「今回のリフォームでは、お客様の温かい浴室を作るという目標を達成できたことが嬉しいです。新しいシステムバスにより、寒い冬でも暖かく快適に入浴できるようになり、またヒートショック予防にもつながりました。お客様の健康を考えた提案ができたことを誇りに思います。」

リフォーム・リノベーションは横浜市港南区の住まいRe:Daihachi(株式会社大八)へお任せください!

“土間活用”で充実の毎日へ 玄関リフォームアイディア

横浜市港南区のリフォーム会社

住まいRe:Daihachi 株式会社大八です!

 

\玄関土間で、暮らし方を変える!/
土足で使えて、傷や汚れも気にならない“土間”は、帰宅時の出迎えにとどまらず、趣味や遊びの場としても使いやすい魅力的なスペース。そんな土間のある暮らしを実現するなら、“玄関土間”を活用してみては。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関土間で多彩なライフスタイルに対応できる、おすすめリフォームアイディアをご紹介します。

 


■ 大きな窓のある開放的な土間で、家族とのあたたかい時間を

広めの土間を設けると、小さな子どもと一緒に遊んだり、ガーデニングのような趣味を楽しんだりと、まるでリビングのような憩いの場として使えます。ゆったり過ごせる場所にしたいなら、収納力に加え、居心地の良さにもこだわりましょう。

玄関収納は、大容量で多彩な色味を揃えた「#クロークボックス 」、玄関の床は、落ち着いたグレイッシュな色味も選べる天然木フローリング「#マイスターズウッドフロアー 」がおすすめ。耐水タイプを選べる「#インテリアカウンター 」で”玄関洗面”を設ければ、遊んだ後の手洗いも土間でササっと完結できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■常に整頓された玄関で、ゲストも気持ちよくお出迎え

靴や傘、アウトドア用品など、玄関周りはとにかくモノが増えがち。物が少ないすっきりとした玄関を保ちたいなら、容量が多く、生活動線上で効率よく収納ができる、ウォークインタイプのシューズクローゼットを取り入れてみては。

ウォークイン収納には、スペースに合わせて柔軟にプランができる「#エントランスパーツ 」がおすすめ。有孔ボードの「#ベリティスウォールペグ 」を活用すれば、お気に入りだけを飾っておけるスペースも作れます。土間にもっと開放感が欲しいなら、明るさと広がりも演出できる「#室内窓 」を設置しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


■“ガレージ風”の土間で 仕事も、くつろぎ時間も居心地よく

バイクや工具、アウトドアグッズなどを飾って楽しめる「ガレージ」に憧れている方も多いのでは。土間のインテリアを工夫すれば、好きなものに囲まれて仕事・趣味に没頭できる”ガレージ風インテリア”も実現することができます。

アイアンフレームと木の板を組み合わせる「#フレームシェルフ 」は、ガレージの雰囲気にぴったりのオープン収納。ドアは、装飾性が高く、ビンテージ感のある「#クラフトレーベル 」のドアがおすすめです。「#インテリアカウンター 」を使えば、作業用のカウンターをスペースに合わせて設置できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リフォーム・リノベーションは横浜市港南区の住まいRe:Daihachi(株式会社大八)へお任せください!

洗面の新しいカタチ

横浜市港南区のリフォーム会社

住まいRe:Daihachi 株式会社大八です

3月も半ばになるのに寒かったり、暑かったり

体調はいかがでしょうか?

春は、色々生活環境が変わる方も多く、

身だしなみをきちんとすることも増えるのではないでしょうか?

今までの朝のルーティーンの時間帯もずれて

洗面化粧台の取り合いとかもおきそうです。

それに備えて洗面所をリフォーム検討してみてはいかがでしょうか?

朝は顔を洗ったり歯を磨いたり水を使うことも多いけれど

メイクやスキンケアを洗面台でする方も増えている方もいるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで…洗面ボウルと、カウンターの洗面。

 

 

 

 

 

 

スペースに余裕があれば洗面ボウルを2つのプランも

 

 

 

 

 

 

水栓も、タッチレス水栓にしておけば

手をかざすだけで水も出せるので水栓周りもきれいに保てます。

 

 

 

 

 

 

 

また配管ができるようでしたら、

外からの出入り口になる玄関、や、掃き出し窓の近くにあればすぐ手が洗えて衛生的。

 

 

 

 

 

 

リビングや寝室にあればさらに便利

 

 

 

 

 

 

 

新しい生活に向けて新しい洗面

いかがでしょうか?

2025年4月営業カレンダー

横浜市港南区のリフォーム会社

住まいRe:Daihachi 株式会社大八です!

 

4月の営業日をお知らせします。

 

 

リフォーム・リノベーションは横浜市港南区の住まいRe:Daihachi(株式会社大八)へお任せください!

必要な時だけ降ろして使える室内物干しユニット!

横浜市港南区のリフォーム会社

住まいRe:Daihachi 株式会社大八です!

 

\部屋干しまわりのストレスを解消/

雨の日が増え、外に洗濯物を干しにくくなるこの季節。部屋干し中の洗濯物や物干し竿を邪魔に感じたり、衣類がしっかり乾かず困った経験のある方も多いのでは。

そんな部屋干しストレスを解消してくれる“室内物干しユニット”を取り入れたリフォームのアイディアをご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■天井近くで干せるので、洗濯物が邪魔にならない
リビングは、いつでもみんなでゆったりと過ごせる場所にしたいもの。部屋干しをする際も、洗濯物や物干しができる限り邪魔にならないよう工夫したいですよね。そんなときは、天井際のスペースを上手く活用しましょう。

天井から吊り下げて設置できる#ホシ姫サマ なら、手元で干した後に、天井付近まで洗濯物を引き上げておくことができます。電動タイプならリモコンひとつで簡単に昇降が可能。使わない時は物干し竿を天井に収納すれば、見た目もスッキリです。

 

 

 

 

 

 

■窓の近くにも設置可能、通気性・日光を確保できる
梅雨時は湿度が高くなりやすく、普通に部屋干ししていてもなかなか洗濯物が乾かないといったこともしばしば。日光や外の空気を取り入れやすい窓際に干すなどの工夫をして、しっかりと乾かせるようにしましょう。

#ホシ姫サマ の壁掛けタイプ なら、カーテンレールと天井の間のスペースに設置が可能。カーテンレールの歪みや湿った洗濯物によるカーテン濡れを気にせず、窓際で衣類を乾かすことができます。

 

 

 

 

 

 

 

■ランドリールームに設置すれば「洗濯→部屋干し」が効率よく
洗濯物を洗濯機から取り出して、干す場所まで運ぶのにも、案外手はかかるもの。ベランダや部屋干しのスペースまで距離がある場合はなおさらです。作業を効率的にするなら、洗濯後にすぐ干せるよう洗面スペースに物干しを設置してみては。

#ホシ姫サマ は、洗面スペースへの設置もおすすめ。普段は天井にしまっておき、洗濯が終わった直後だけ手元まで降ろせば、その場で洗濯物干しまで完了できます。洗濯物の多いご家庭であれば、「竿2本タイプ」の採用がおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

リフォーム・リノベーションは横浜市港南区の住まいRe:Daihachi(株式会社大八)へお任せください!

和室→洋室化リフォームを、より手軽&スピーディーに!

横浜市港南区のリフォーム会社

住まいRe:Daihachi 株式会社大八です!

 

\和室を壊さず、洋室に/

使っていない和室を洋室にリフォームしたいけど、工期やコストを考えると大掛かりなのは気が引ける…。

そうお考えのあなたに、短期間での洋室化リフォームを実現できるアイディアとおすすめの商品をご紹介します!

和室リフォーム引き戸FU-SMART& 和室リフォーム折れ戸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■【ドア】敷居と鴨居を活かして、ふすま→引戸にお手軽チェンジ
襖(ふすま)を洋風のドアに付け替える場合、工期・コストを抑えるなら引戸への変更がおすすめ。開き戸とは異なり、開口部の解体などが必要ないので、レールの設置など最低限の施工で設置ができます。

ふすまのように軽く、簡単に取り外せる

 

 

 

 

 

 

 

和室リフォーム引戸「#フスマート」なら、和室の鴨居・敷居もそのまま活かして設置が可能。「#ベリティス 」のドアと組み合わせやすい色柄なので、他の部屋と統一感あるコーディネイトができ、汚れにも強いのでお手入れも手間いらずです。

 

■【収納】押入れの扉と棚を入れ替えて、大容量&便利なクローゼットに
押し入れは、扉を付け替えれば比較的簡単にクローゼットへの切り替えが可能。奥行きの深さを活かせばかなりの収納力を確保できる上、中の棚を撤去してハンガーパイプやスライド棚などを設置すれば、使いやすさもアップします。

 

 

 

 

 

既存の押入れの鴨居をそのまま利用して鴨居にレールを取り付け。敷居もそのままでノン下レール納まり

 

「#和室リフォーム折れ戸 」なら、鴨居や敷居を活用して省施工で設置OK。天袋のある押し入れでもそのまま対応できます。 多彩なパーツを組み合わせできるシステム収納「#アイシェルフ 」も併用すれば、大容量で利便性の高いクローゼットに。

リフォーム・リノベーションは横浜市港南区の住まいRe:Daihachi(株式会社大八)へお任せください!

 

ページトップへ戻る