出入り口だけじゃない!ドアの活用アイディア
横浜市港南区のリフォーム会社
住まいRe:Daihachi 株式会社大八です!
\扉ひとつで、こんなに変わる/
「ドア」の用途は“部屋の境界を区切ること”だけだと考えていませんか?実は、デザインや機能にも目を向けると、新しい使い方が見えてきます。
暮らしやすさ、自分らしさをさらに高める、おすすめのドアの使い方をご紹介します。
■ 【両開き引戸】プライベートなスペースの、「見せる」「隠す」を使い分け
在宅勤務の浸透などで、“自宅でも集中したい”という機会が増えた方も多いのでは。たとえば、くつろぎながらしみたいテレビは、まわりの空間ごと仕切って隠してしまえば、オン/オフをスムーズに切り替えられます。
「#ベリティス 」の内装ドアなら、 50種類のデザインと15種類のカラーを組み合わせて、両開き式の引戸もオーー可能。他のドアとデザイン・色を合わせて、自分のお部屋にピッタリのドアがつくれます。
■【ガラス引戸】空間をスマートに魅せる、ショーケースのような収納に
ホテルライクなインテリアなど、ワンランク上の空間演出をしたい時におすすめなのが、全面ガラスのドア。無駄のない洗練されたデザインが、シンプルで上品な印象づくりにピッタリです。
パナソニックの全面ガラス引戸「#エアビュー 」は、わずか12mmのフレームとガラス面からなる、ノイズレスデザインが特長。ガラスの種類も透明なものからスモーク調のものまで、幅広く選べます。
■【マグネットドア】必要な時にサッと手に取れる、便利な小物ハンガーにも
普段使いするものをサッと手に取れたり、お気に入りを見せながら飾れたりと、多用途に使えるマグネット納。マグネット対応のドアを収納スペースとして活用すると、お出かけの際に必要な小物なども移動しなが準備できて便利です。
パナソニックの内装ドア「#ベリティス 」なら、マグネット対応のドアもラインアップ。デコレーションして個性なお部屋にしたいなら、装飾性の高いデザインが多数揃った「#クラフトレーベル 」がおすすめです。
リフォーム・リノベーションは横浜市港南区の住まいRe:Daihachi(株式会社大八)へお任せください!